子どもの健康うちの子がでべそ?治す方法はこんなに簡単だった! みなさんは、「でべそ」って見たことありますか? 私の体験なのですが、 息子がまだ赤ちゃんの頃、1ヶ月頃から急におへそが飛び出してきてびっくりしました。 へその緒の取れ方がダメだったのかなとか。とにかく初めてだらけで心配でした。 触るのもなん...2019.02.04子どもの健康
子どもの便利グッズご飯の支度ができない!?子どもがご機嫌に一人で遊んでくれるアイデア! 赤ちゃんと生活していると、お昼寝中にキッチン仕事を終わらせておきたいと思いますよね。夕食もできれば子どもが寝ている間に作って、起きたら一緒にのんびりしたいって思いませんか? だけど、午前中にたくさん寝ちゃったり、お昼寝もさっき寝たと思ったの...2019.02.04子どもの便利グッズ
ライフ格安スマホに乗り換えしなくても、今のauスマホのままで、安くする方法。 私は長年auを使っています。近年は格安スマホに乗り換える方も増えていて、auも格安のUQモバイルを出していますよね。だけど、今のままで、もっと安くできないかなと思っていました。 今のauスマホのままで、安くする方法は? 家の中ではWIFIを...2019.01.29ライフ
子どもの健康子どもの目やにが多いなと思ったら!先天性鼻涙管狭窄は眼科で解決!! 我が子が4ヶ月の頃、ある日から急に目やにが気になり始め、毎朝、目やにで目が開かない程に。濡らしたガーゼで拭き取るの繰り返し。目の周りもカサカサしてきて可哀想で、行き慣れた小児科にも何度か診てもらってもよく分からなくて、一度見てもらおうと眼科...2019.01.23子どもの健康
子どもの教育英語教材の中から「ディズニー英語システム」を選んだ理由と感想はコレ!! すっかり日本の英語教育は小学校の時間割に定着しましたね!小学生で英検を受験するのは珍しく無くなってきました。子育て中のお母さんたちは、お子さんに英語が得意になってほしいなー。得意じゃなくてもせめて苦手意識は持ってほしくない!と願いますよね。...2019.01.15子どもの教育
子どもの教育子どもの小学校受験の内容は?面接・ペーパー・運動など対策方法 まだまだ幼さの残る幼稚園児が受ける試験は、どんな内容だと思いますか? 小学校受験とはいえ、項目を分けるならば、 面接、集団行動、音楽(リズム感)、運動、口頭試問、ペーパーテスト 学校によって、配点は様々ですが、こんなに多くの視点で判断されま...2018.12.20子どもの教育
子どもの教育子どもの小学校受験するなら!きっかけや情報収集の仕方ママ必見! 小学校受験って必要?何を準備するの?って思ってる方いらっしゃいますか。 実際に体験して、まとめてみましたので、ご参考になれば嬉しいです。 幼稚園、保育園の次は小学校。年中さんくらいになると、少し意識し始めますよね。住んでいるの校区の小学生は...2018.12.17子どもの教育