注:本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。
小学校受験って必要?何を準備するの?って思ってる方いらっしゃいますか。
実際に体験して、まとめてみましたので、ご参考になれば嬉しいです。
幼稚園、保育園の次は小学校。年中さんくらいになると、少し意識し始めますよね。住んでいるの校区の小学生はどんな感じかな。
近くの小学校の行事などに参加されて実際に見る機会もあることでしょう。
お住いの地域には他にどのような小学校があるのか調べたことはありますか。
もう少し視野を広げると、私立、国立、インターナショナルスクールと様々な特色をもった学校があるんです。幼稚園や小学校は子どもの意思より親が決めることがほとんどですよね。
家庭もしかり、学校も子どもを取り巻く環境ってすごく影響力があると感じています。
小学校受験の情報収集仕方
その①.小学校説明会
各学校のホームページなどで更新される情報をチェックして、説明会は何度か行われています。これは参加してみるといいです。学校理念や、特色を理解するのにいい機会です。また、子ども同伴で、体験できる場合もあるのでチャンスです。
参加される場合は、ラフな服装ではなくお受験スーツで行くことをお勧めします。
基本的には紺色のワンピースとジャケットといった格好です。パパもスーツがいいですよ。
やはり制服のある小学校は、入ってからも親の服装にも気を遣うので、それなりの心構えで行くのが良いです。
学校までどんな道を歩いて、電車に何分乗って、子どもの足でトータル何分かかったかな。こんなことをチェックするのも大事です。
実際に小学校に通っている子どもたちを観察するのも雰囲気がわかっていいと思います。そして何より我が子に置き換えイメージしやすいです。
その②.幼児教室などに足を運んでみる
もし、お近くに幼児教室があれば、お受験対策などされているところもあるはずです。そういったところではたくさんの情報が飛びかっているはずです。
通うかどうかよりまずリサーチするのもよい方法です。一度に多くの学校の情報が手に入るかもしれません。
また幼児教室で独自に開かれる小学校分析会などもとても有益な内容です。
その③.ママ友との会話の中で
ママ友たちとの関係が大事ですが、情報収集するには一番身近な手段ではないでしょうか。実際に先輩ママは経験されていることですし、リラックスして色々なことを聞けると思います。
また客観的な小学校の印象なども分かります。
すべてを信じてしまうのは危険ですので、あくまでも情報収集の気持ちで受け取りましょう。
まとめ
このように色んな小学校の魅力を知るのはいい機会になると思います。我が子に合った学校と出会う機会になるかもしれません。
ただ、たくさんの情報や噂に右往左往するのは気を付けてください。
自分の目で見て、ご家庭の基準を優先させてくださいね。
早めに目標が決まれば、準備もしっかりできますし、心にゆとりを持って冷静に判断んできると思います。先のことまで親がレールを敷くことはする必要はないと思いますが、ちょっと成長した我が子が、これから6年間通う環境をイメージしてみましょう。
ちょっとお受験も有りかなって色々な考え方をしてみてくださいね。
こちらもどうぞ!!⇒『子どもの小学校受験の内容は?面接・ペーパー・運動など対策方法』
コメント