スポンサーリンク

【チェンソーマン】アニメ2部いつから?全話振り返りまとめ5話考察

マンガの感想

この目標をクリアでデンジの夢が叶う!!チェンソーマン最高!

第4話でパワーが登場し、チェンソーマンのメインキャラが集結しました。
悪魔に続き魔人の存在、そして魔人なのにデビルハンターがいるということ。
世界観に加えデビルハンター東京本部のトンデモ感も非常に興味深くなっていきます。

さて第5話のタイトルは「胸を揉む方法」ですが、
ダイレクトかつ少年誌としてはギリギリの表現ですね。笑
今だからこそチェンソーマンは愛と成長の物語と自分は思っていますが、
この時の方向性は本当に読めませんでした。

それではスピード感がどんどん増していくチェンソーマン第5話の
振り返りと考察を行っていきましょう。

スポンサーリンク

【第5話】胸を揉む方法

魔人バディ

デンジとパワーは街(屋根の上)を歩き、悪魔や魔人を探しています。
血の魔人であるパワーはなにかを殺して血が見たくてたまりません。

デビルハンターの業務は、街をパトロールし出現した悪魔を倒すこと。
特異4課は実験的部隊でそこには悪魔や魔人がデビルハンターとして所属するまさに特異な組織。
失敗したり成果が出ない場合は解体され、デンジやパワーは駆除されることになるのだ。

デンジもパワーもそこはよく理解している様子。

ナマコの悪魔

血の匂いをかぎわけパワーが走り出す。
「勝負じゃ!勝負じゃ!勝負じゃ!」と駆け出しマンションの屋上から飛び降りるパワー。

狙うはナマコの悪魔。民間のデビルハンターがすでに民間人を避難させていますが
パワーはそんなことおかまいなしです。

そしてやっぱり一瞬で駆除される悪魔。笑
今のとこまともに交戦するシーンが一度もなく、ただただ殺される悪魔や魔人たち笑。

血まみれのパワー。ナマコは見る影もなく木っ端微塵となりました。

嘘つきパワー

民間のデビルハンターの仕事を公安が取ることは立派な業務妨害。

駆けつけたマキマに説教されるパワーとなぜかデンジ笑。
マキマに問い詰められるパワーは突如生命の危機感を察し、
特徴だらけのキャラにさらに超嘘つきという付加個性がつくことになります。笑

さすがのデンジも「コワっ!?」となるほど小学生も驚きの嘘を重ねるパワー。
しかし冷静になだめるマキマにパワーはビックビク。。笑

マキマさんって一体何者なの??とこのあたりから疑惑の念が出てきます。

デンジ本気になる

「胸を揉みたいと思っている場合じゃないかもしれない」
デンジは自身の今後を考えている。あんなチカラを持っている血の魔人パワーを
心底ビビり上げさせるマキマ、と結果が出せなければ駆除される自身の立場。

魔人パワーの目標(したいこと)を聞き、デンジはさらに考えます。
(ポチタの例でも)犬派のデンジは、パワーの友達ニャーコを助けたいという話を聞き
アキと同じくここでも価値観の相違が。

そこでパワーから提案が。お互いの利得が一致する提案です。
それは、「ニャーコを取り戻してくれたら胸を揉ませてやる」というもの。
それを聞いたデンジは・・・

一瞬で本気スイッチがONになったデンジ。笑

とにかく、パワーが思ってたよりもはるかに高いテンションで
デンジのモチベーションはMAXに。デンジが本気になりました。笑


チェンソーマン 全巻 全巻セット コミック 【 1〜10巻セット 】 1 巻-10巻 コミック 著者:藤本タツキ 9784088825274

まとめ

第5話も盛りだくさんな内容でしたね〜!
サブタイトルだけで1話に引き伸ばせるんじゃないかと思えるほど、
展開もそうですが話のテンポが速いのもチェンソーマンの大きな魅力かと思います。

パワーのキャラの深掘りとデンジのやる気はやはりそこかい、となる展開。
アキもそうですがパワーもすでにこのデンジというヤツは
フツーの人間ではないめちゃくちゃ教養がない!こんなヤツいるの??となるほど
ナチュラルに驚いている描写が垣間見られ面白いですね。

さてさて新バディで悪魔に捕まっているというニャーコを救出しに行く展開です。
バディとして初の戦果をあげることができるのか。
デンジの夢は叶うのか!

第6話に乞うご期待です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました